ポプラが掲げるビジョン「世代継承」について、具体的な活動の指針となるAIR(エアー)理論、代表からのメッセージなどをご紹介いたします。ポプラ紹介用三つ折リーフレットも掲載しています。
ポプラのビジョン

世代継承
少子高齢化が急速に進み、日本の人口は減少の一途をたどっています。
このままでは日本は衰退し、子ども達は将来に希望を抱くことすらできません。
しかし、現状を憂い、政治に失望しているだけでは何も変わりません。
日本復活を成し遂げるには「世代継承」こそが最大の課題です。
わたしたちにも果たすべき使命がなにか必ずあるはずです。
次世代のため、日本の未来のために、今わたしたちにできることを……
世代継承へ向けたミッション

勇退世代と自立世代をつなぐ架け橋
1. 逆境に負けないサバイバル精神の育成
自立精神、責任感を養います
2. 未来を担う子ども達へのサポート
世界をリードする立派な人材を育てます
3. 安心できる住み良い街づくり
健全、安心、安全な社会を創ります
AIR(エアー)理論

「問題がまだ小さいうちに対処すれば、ささやかな努力で大きな問題を防ぐことができる」というニューヨークの割れ窓理論を「人生」に応用させたものです。
子ども達の教育において、幼い頃から情熱をもった動機づけ、正しい方向づけ・習慣づけを続けること、整理整頓された環境を作ることを重要視しています。
思いやりを持ち、大きく社会貢献できる人材を育てるにはそのような空気(エアー)が大切だと考えます。
代表紹介
ポプラ代表 齋藤 靖代
SAITO Yasuyo
子ども達ひとりひとりの中に
光り輝く個性があります
持って生まれた才能をみがく
力を存分に発揮し、社会のお役に立つ
そして幸せを感じて生きる
そんな姿を すべての子ども達に願います
私達大人には責任があります
子ども達の才能と力を引き出すこと
ふさわしい道の方向付けをすること
安心できる環境を作り、笑顔を守ること
過去・現在・未来の「心」をつなぐために
一緒にできることから始めましょう
この小さな行ないは いつしか未来の
感動の種になるはずです